ページ

ラベル 乳腺・婦人科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 乳腺・婦人科 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月7日

手術跡・傷痕。卵巣のう腫を腹腔鏡下手術で切除。退院日・術後の服装アドバイス☆


ウィメンズヘルスカテゴリの投稿は、今日で最後☆
また再発したら投稿するかもしれません(^_^;)

皮様のう腫(卵巣のう腫)手術後の傷痕や痛みについて。

手術直後~手術1ヶ月経過までの様子をお伝えします。

お見苦しいので画像はありません、どんなんか見たかったですか?
お腹出てるから無理っす(笑)

2016年11月5日

病理検査結果まで2週間、皮様のう腫やっと安心。病院のお見舞や家族との付き合い方。


フー(-_-;)

病理検査結果が出ました。
皮様のう腫(卵巣のう腫)を手術で摘出し、
そこにガン細胞が無いかを検査してもらっていたのです。

結果は「無し」でした。
あー良かったε-(´∀`*)ホッ

今日は手術・病理検査結果を終えホッとした話と、
入院中の家族のお見舞いの話。

2016年10月30日

病院食○野菜中心、味付け薄め美味しい。レシピ参考に。栄養はあるから痩せはしない…泣


入院中に困った事は、毎食人参が出される事。
人参嫌いなの…。

それ以外の病院食はとても美味しかったです。
健康的な食事でした、退院後も積極的に真似したい☆

今日は入院中の食事について('ω')ノ

2016年10月25日

入院中のシャワーや入浴のアドバイス☆清潔大事、共用なので時間制限アリ。


入院中は毎日お風呂に入って良いのか、シャワーのみか。

個室ならシャワーがついていたりしますね。
集団部屋の場合、皆で交代制で入浴します。

1週間の入院生活の中、実際にどれ位入浴できたか?
これから入院の方必見☆参考にどうぞ('ω')ノ

2016年10月23日

入院・手術前後、夫にムカついた一言まとめ。イライラ永久保存版。


フー。

通院~入院~手術~退院と、
ラビットしま子は色々ありました。

もうほんと、厄年パワーが全開の一年ですよ。

さて、そんなイライラする中、
KY夫の無駄な発言にさらにイライラしたのでまとめました。

2016年10月22日

尿道カテーテルって痛いの?手術翌日の体調・食欲・トイレ。卵巣のう腫・皮様のう腫を摘出。


婦人科の病気で入院しまして、手術しました。
病気は卵巣の腫れで、皮様のう腫を摘出する手術です。

術後~翌日まで、ベッドから動けず(´ε`;)…

その間トイレに行けないので、尿道カテーテルを装着していました。
今日はその話('ω')ノ

2016年10月20日

皮様のう腫の手術、卵巣の腫れとお別れ。手術終了~翌朝まで。石切神社のご利益【後編】


手術当日の話の【後編】です。

前編では麻酔で眠り、目覚めたらゲロゲロやった話でした。
今日は後編についてお話します('ω')ノ

手術後の夜~翌朝までの体調や気分について。

2016年10月17日

皮様のう腫の手術、卵巣の腫れとお別れ。緊張の手術室、コワイ…【前編】


待ちに待った手術の日。
全然やりたくはないけど、待ってました。

大きな病院はなかなか手術の予約が取れないので大変です。
待っているのも辛い…(^_^;)

今日は卵巣のう腫・皮様のう腫の手術についてまとめました(*´∀`*)

2016年10月14日

あら珍し。夫が嫉妬で面倒な事に。教訓:男の前で他の男を褒めるな。in 婦人科


ずっと病気ネタが続いていて、
そろそろお腹いっぱいになりそうなので…

夫婦ネタです('ω')ノ

珍しく夫がヤキモチを焼いていた様子。
原因は、私の不用意な発言。

これOUT→「今日のお医者さん(婦人科)、カッコよかったよ」

2016年10月11日

手術の全身麻酔は静脈麻酔だった、初めての体験。痛くは無いが吐き気と嘔吐が…。


人生で初めての全身麻酔です(^o^)

というか手術も初めてでした。
あーこわかった。

本当に麻酔で人は眠るのか、
実際に体験したしまちゃんの感想。

2016年10月9日

手術前の浣腸…超特急でトイレ直行せねば!一刻の猶予も無い。スッキリ☆


手術前に浣腸されます(・.・;)

しかも2回。
2回目にはちょっと慣れてしまっている自分がいる(笑)

でも便意は凄いよ。

市販の便秘薬とは比べ物にならない…。
浣腸液の量が違いますねん。

2016年10月7日

手術直前☆主治医との最終面談。リスクや不安。説明を聞いて納得。医師に胸キュンの謎。


フー( ´ー`)...

手術前のドキドキ状態。
主治医と診察というか、面談がありました。

家族も同伴です。
ここで手術について、最終確認をします。

2016年10月4日

卵巣のう腫手術で入院中…皮様のう腫・卵巣腫瘍、婦人科病棟でのんびり休養。


人生で初の入院orz

卵巣に腫れがあり、切除する為に入院しました。
今日は入院前~入院初日までのドキドキ期間をお話します。

マジでめっちゃ緊張したわー(笑)

2016年10月1日

卵巣は腫瘍が出来やすい上に沈黙の臓器。卵巣がん早期発見は難しいのか。


卵巣には腫瘍が出来やすいそうです。
種類も色々あります。

子宮がん検診は定期的に受けましょう。
気になる症状があれば、病院で相談しましょう。

卵巣がんは、早期発見が難しいのを知っておきたいです。

2016年9月29日

子宮がん検診・乳がん検診で再検査と言われた時の恐怖。皮様のう腫と判明するまでの日々。


近所の婦人科病院で、
市の乳がん検診と子宮がん検診を同時にしてもらいました。

その時、どっちも再検査になったんですね。

乳がんの方は、私の胸に元々、乳腺線維腺腫があるので、
そんなに心配してませんでした。

でも、子宮がんの方は不安でした。
胸のしこりは実はがんで、胸にも転移してたのか…?とも思いました。



結果的にがんでは無い(2016/09/29現在まだ未確定)という診断でしたが、
その時の怖かった気持ちを率直に、そのまま語ります。


2016年9月18日

茎捻転を防ぐ。大きくなった皮様のう腫・卵巣のう腫とどう向き合うか。


しまちゃんです(*´ω`*)

卵巣に腫れが見つかったのが20代の時、今の私は30代です。
歳と共に成長した卵巣の腫れorz

医師に教えてもらった『茎捻転』について、私なりに調べてまとめました。
参考にご覧下さい。

2016年9月14日

卵巣のMRI検査☆婦人科は不安…誰にでも起こり得る事なので受診を!


子宮がん検診で卵巣に腫れが見つかり、
精密検査を受けています。

今回はMRI検査を受ける事としました(^_^)

身体内部の状態をみるために、重要な検査です。

2016年9月9日

卵巣に腫れ:皮様のう腫・卵巣のう腫は女性に起こる原因不明の病気。


子宮がん検診を受けまして、
悲しいことに再検査するよう言われました(¯―¯٥)

大学病院で精密検査をしてもらいました…卵巣の腫れについて。
腫れは皮様のう腫である事が分かりました。

2016年8月8日

乳がん検診マンモグラフィ初めては不安。痛い?30代女性には必要?


マンモグラフィを受けてきました('ω')ノ

よく聞く「マンモグラフィは痛い」が不安でしたが、
そこまで怖がる事はありませんでしたよ。

これから受ける方、どんなものか興味がある方は読んでみてね☆

2016年8月2日

乳腺線維腺腫は若い女性に多い。経過観察、エコー検診、細胞診について。


20~30歳代の女性に多い、乳腺線維腺腫。 
実は私もあります('ω')ノ
20歳の頃に気づきました。

検査したのが二十歳なので、実際はもっと前からあったのかも? 
気になる女性の悩みをチェックしてみよう。


スポンサードリンク